結婚前、私とつき合い始めた当時の夫は、80kgだった(夫の申告では)。
約1年つき合って結婚するときには、85kgに膨れていた。
結婚して1年過ぎた頃、MAX92kgまでになっていた。
会社の検診で肥満以外にいろいろと気になる結果が出てしまったこともあり、
去年の夏から食事を(私が)特に気を付けるようにした。
元の体重がすごかっただけに、とんとん拍子に減って今ではMAX時から10kg弱減っている。
だけど最近どうも減りが悪い。
隠れて間食してるんじゃないの?と、疑ってしまう時もある。
通常は週休2日ではあるけれど、時期によっては週休1日にもなる。
朝7時に家を出て、夜はあと少しで日付変わってしまう時間に帰ってくる。
そんな夫は家で夕食を食べる事が楽しみだと言う。
食事を作る側からしてみれば美味しそうに食べてくれるのは嬉しい事だけど、
どんなに軽めのメニューでも量が多ければダイエットにつながらない。
本人もダイエットの必要性を感じていながらも、お腹一杯に食べたいという欲求をどうすることもできない様子。
ちょっと今日は物足りないメニューかな?という時は夫に、「ゴメンね、これで大丈夫?」と一応先に言っておく。
痩せるのは夫なのに、何で私が謝ったり、お伺いたてなきゃならんのか・・・と、いつも思う。
例え物足りなくても、必ず「へーき、へーき」と言ってくれるけど、
私が何も言わずにテーブルに出したらどういう顔するんだろ・・・。
室内でできるストレッチや腹筋も、学生時代に痛めた肩・腰・膝・足首のせいなのか、大げさじゃないの?って思えるくらいに、えらく辛そうな顔をするし・・・。
「痩せたい?」 「痩せたい」 「痩せないねぇ」 「そうだねぇ」 こんなやり取りを何回しただろうか。
・・・本人は出された食事を食べているだけなのに・・・。
夫の管理をしてあげるのは当たり前なのかもしれないけど、もう少し目に見える形で頑張りを見せて欲しいと思うのは、私のワガママなのだろうか・・・。
体重のある人は、夕食を抜くか量を大幅に減らすだけで、ある程度のところまでは落とせそうだけど、家と会社の往復の毎日で、
日常の中の唯一と言ってもおかしくない楽しみを取り上げるのは忍びない。
極端な話「夕食を食べるな」などと言えるわけもない。
週末の夫の希望を取り入れたメニューが足を引っ張っているのか・・・。
夕食の管理だけで痩せさせるってどーすりゃいいんだよー。